2025年3月25日 / 最終更新日 : 2025年3月25日 @Editors トピックス第4回仏生寺自治振興委員会を開催します 4月3日(木)午後7時から仏生寺公民館において、第4回仏生寺自治振興委員会を開催します。案件は、仏生寺自治振興委員会へ助成金の要望がある団体等から、説明してもらうことにしております。(説明資料は4月1日までにJA南部支店 […]
2025年3月25日 / 最終更新日 : 2025年3月25日 @Editors トピックス福祉事業研修会を開催しました 3月24日(月)午後7時から仏生寺公民館クラブハウスで、自治振興委員、民生委員、福祉サポーター、ハトムギワゴンサポーター30名余りが参加し、市社会福祉協議会職員5名のご指導をいただきながら、福祉事業研修会を開催しました。 […]
2025年3月21日 / 最終更新日 : 2025年3月21日 @Editors トピックス公民館を地域づくり協議会への統合を決定 3月6日(木)仏生寺公民館クラブハウスで仏生寺公民館運営審議委員総会を開催しました。仏生地区では急激な人口減少、及び高齢化が進展する中、地域の持続及び地域の活性化が求められています。このことから仏生寺地域づくり協議会では […]
2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 @Editors トピックス福祉事業研修会の開催について 令和7年3月24日(月)午後7時から仏生寺公民館クラブハウスで福祉事業研修会を開催します。内容・いのちのバトン避難支援シートの記載事項の確認・福祉マップの内容確認・ハトムギワゴン運行計画等 *自治振興委員・民生委員は、「 […]
2025年2月28日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 @Editors トピックス公民館総会・地域づくり役員会・自治振興委員会を開催します 3月6日(木)仏生寺公民館クラブハウスで、午後7時から仏生寺公民館運営審議委員総会、午後7時30分から仏生寺地域づくり協議会役員会、午後8時から自治振興委員会を開催します。各団体の委員・役員の方々には案内してあります。日 […]
2025年2月28日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 @Editors トピックス第2回認知症サポーター養成研修会を開催 2月26日仏生寺公民館クラブハウスで、第2回認知症サポーター養成研修会を氷見市地域包括支援センター職員の方々から指導をいただき開催しました。今回はSOSネットワーク模擬訓練(認知症の人とその発見者に扮して)を体験しました […]
2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 @Editors トピックス第2回認知症サポーター養成研修会を開催します 令和6年12月3日に、第1回認知症サポーター養成研修会を開催しました。第2回認知症サポーター養成研修会を2月26日(水)午前9時から仏生寺公民館クラブハウスで開催します。前回に引き続き、自治振興委員、民生委員、福祉サポー […]
2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 @Editors トピックス令和7年度第1回仏生寺自治振興委員会を開催 仏生寺地区では、各集落の総会(万雑)が12月に開催することが恒例になっており、自治振興委員(区長)の再任・新任がありました。令和7年度の第1回自治振興委員会を1月9日(木)午後7時から仏生寺公民館で開催しました。新役員の […]
2024年12月17日 / 最終更新日 : 2024年12月17日 @Editors トピックス認知症サポーター養成研修会を開催 12月3日(火)仏生寺公民館クラブハウスで認知症サポーター養成研修会を開催しました。自治振興委員、民生委員・福祉サポーター、長寿会役員等20名が参加しました。氷見市包括支援センター等のスタッフ6名の指導をいただき、認知症 […]
2024年12月17日 / 最終更新日 : 2024年12月17日 @Editors トピックスふれあいランチサービスを鞍骨公民館で開催 第1回の仏生寺公民館、第2回の惣領公民館に続き、第3回目は、12月10日(火)に鞍骨公民館において、鞍骨・鉾根地区の高齢者約30名、スタッフとして民生委員・福祉サポーター、市社協職員等に参加していただきました。第一部は、 […]